飯田商店で大満足して、お次は?となった時、わんたんやはどうか?と提案。お互いにまだ未訪で気になっていたお店。ちょこっとワンタンも気になっていたかな
ということで、今度は湯河原から一路熱海へ。この辺の地理には疎いので知らなかったが、意外と近いですね
もっと掛かると思っていました。
お店から少し離れたコインパーキングに車を止めて、歩いてお店へ。すると二つの行列を発見
どっちだ?と思い良く見ると、どうやら奥の行列が、わんたんやのようです。
因みに手前の行列は、熱海では有名な老舗の洋食屋の行列のようでした。
はっきり言って、そちらの方がひっきりなしにお客さんが来ますね・・・
さて本題に。自分達がお店に着いた時は、10名ほど待っているお客さんが居たでしょうか?とりあえず我々も最後尾に並んで待ちます。
この日も良い天気で暑い・・・前日まで居た大阪に比べればまだマシだが、それにしても暑い
おまけに日陰になる所も無い。流石に堪えます
それからどれ位待ったかな?やっと店内に。案内されたカウンター席に座ります。
確か冷たいワンタン麺があったはず・・・あるにはあったけど、冷やし中華ワンタン麺だった
てっきり普通の冷たいワンタン麺と思っていた。勘違いしてました。マイミクさん、ごめんなさい
ということで、お互いワンタン麺を注文。後はラーメンが来るまで待つ。
暫く待っているとラーメンがきた。
先ずはスープを。鶏ガラでしょうか、あっさりとしたスープです。が、あまり旨味もコクも感じられない、パンチの無いスープ。醤油の酸味だけが突出しています。何か醤油味のお湯を飲んでいるような・・・
出来の悪い時の新福菜館のような感じにも思えた
麺は細麺のちぢれたタイプを使用。普通盛のわりには、少し麺量が多目かな。茹で加減は普通で、スープとの絡みは良いかと思います。
トッピングは、ワンタン・チャーシュー・メンマ。
チャーシューはロース肉かな、少し厚めな切り方。厚みのわりには柔らかめな感じだが、噛みごたえ感はあります。メンマは柔らかいタイプ。
さぁ~屋号にもなっているワンタンは、のど越しは良いと思うけど、中の餡が・・・味は付いているのだろうけど、ほとんど無味です。また肉が締まりすぎて、ジューシーさはありません。
ん~
屋号にしているのに、これはちょっとお粗末過ぎないかな
少し期待が高すぎたのかな?想像していた物とは、だいぶかけ離れていたような。
ここは観光地にあるお店。和歌山の井出商店と同じで、地元というよりは観光客を相手にしている感じかな。実際来ていた人の殆どがそんな感じの人達でした。
申し訳ないが再訪は無いです。
最後にマイミクさんが、「これなら飯田商店でもう一杯食べた方が良かったかも・・・」と一言
その意見、120%賛同します

わんたんや
住所
熱海市渚町10ー14
時間
11:30~19:00
定休日
金曜
P
あり
参加しました。日々の励みになりますので、宜しくお願いします。

人気ブログランキングへ

ということで、今度は湯河原から一路熱海へ。この辺の地理には疎いので知らなかったが、意外と近いですね

お店から少し離れたコインパーキングに車を止めて、歩いてお店へ。すると二つの行列を発見

因みに手前の行列は、熱海では有名な老舗の洋食屋の行列のようでした。
はっきり言って、そちらの方がひっきりなしにお客さんが来ますね・・・

さて本題に。自分達がお店に着いた時は、10名ほど待っているお客さんが居たでしょうか?とりあえず我々も最後尾に並んで待ちます。
この日も良い天気で暑い・・・前日まで居た大阪に比べればまだマシだが、それにしても暑い


それからどれ位待ったかな?やっと店内に。案内されたカウンター席に座ります。
確か冷たいワンタン麺があったはず・・・あるにはあったけど、冷やし中華ワンタン麺だった

てっきり普通の冷たいワンタン麺と思っていた。勘違いしてました。マイミクさん、ごめんなさい

暫く待っているとラーメンがきた。
先ずはスープを。鶏ガラでしょうか、あっさりとしたスープです。が、あまり旨味もコクも感じられない、パンチの無いスープ。醤油の酸味だけが突出しています。何か醤油味のお湯を飲んでいるような・・・
出来の悪い時の新福菜館のような感じにも思えた

麺は細麺のちぢれたタイプを使用。普通盛のわりには、少し麺量が多目かな。茹で加減は普通で、スープとの絡みは良いかと思います。
トッピングは、ワンタン・チャーシュー・メンマ。
チャーシューはロース肉かな、少し厚めな切り方。厚みのわりには柔らかめな感じだが、噛みごたえ感はあります。メンマは柔らかいタイプ。
さぁ~屋号にもなっているワンタンは、のど越しは良いと思うけど、中の餡が・・・味は付いているのだろうけど、ほとんど無味です。また肉が締まりすぎて、ジューシーさはありません。
ん~


少し期待が高すぎたのかな?想像していた物とは、だいぶかけ離れていたような。
ここは観光地にあるお店。和歌山の井出商店と同じで、地元というよりは観光客を相手にしている感じかな。実際来ていた人の殆どがそんな感じの人達でした。
申し訳ないが再訪は無いです。
最後にマイミクさんが、「これなら飯田商店でもう一杯食べた方が良かったかも・・・」と一言

その意見、120%賛同します


わんたんや
住所
熱海市渚町10ー14
時間
11:30~19:00
定休日
金曜
P
あり
参加しました。日々の励みになりますので、宜しくお願いします。

人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (2)
1軒目が凄過ぎると、2軒目以降は・・・
やっぱり連食が正解ですね!