またまた飛び込みで入ります。
5月20日からプレオープンというかたちで始まっていましたが、今週の月曜より正式にオープンしたおえかきへ行ってきました。こちらは京都の城陽にある人気店、あっぱれ屋出身の方のお店です。同時期に京都市内にも別の方のお店がオープンしましたね。
以前あっぱれ屋へは行っているので、あの味がこちらでも食べられるというのはええことですね

お店には開店15分前くらいに到着しましたが、既に並んでいるお客さんがいらっしゃいました。でも城陽よりはリーズナブルな並びなので、開店と同時に入店できました。

やはりこちらもあっぱれ屋と同じで塩がお薦めということで、ふわまる塩チャーシューメンを注文しました。
ではいただきます
スープは温める時に泡だてているので、濃厚ながらもフワッと口当たりの優しいスープです。その奥のほうから魚介がやってきます。両者の旨味が高いポジションでしっかりと融合しています。トロミもほんのりとあります。また塩ダレも円やかでスープとよく馴染んでいます。
麺は中麺の平打ち。プリッとした弾力のある食感で歯触りがよく、歯切れも良い感じです。滑らかさもありのど越し感も良く、スープにもしっかりと絡む美味しい麺です。
チャーシューはあっぱれ屋直伝のレアチャーシュー。厚みがありながらも柔らかい仕上げでとてもジューシーです。噛んでいると旨味が広がる美味しいチャーシューです。メンマも少し柔らかめなタイプで、隠し包丁が入っていて食べやすくなっています。味玉もええ味付けです。
で、せっかくなのでしょうゆも追加発注しました
醤油の方は、ベースのスープは勿論同じです。こちらは少し醤油が強めで立った感じがします。塩よりもパンチがある感じがしますが、個人的には塩の方がバランスが良いかなと感じるので、私個人は塩を推薦します
私は城陽のお店や富雄にある独立された方のお店で食べたことがあるので驚きはないですが、静岡でこのタイプは先ずお目にかからないでしょう。あの京都の有名店の味がこの静岡で食べられるのは、ホンマに嬉しいですね
でもね、久しぶりに城陽であの大行列に並んでもみたくなった
早くつけ麺を始めてくれないかなぁ~
そうそう、みつ葉さんも楽しみにしてると言ってはりましたよ
旨いわぁ~(^o^)v






人気ブログランキングへ
僕家のらーめん おえかき
住所
浜松市浜北区於呂1480-4
時間
11:30~14:30
定休日
日曜
P
あり
5月20日からプレオープンというかたちで始まっていましたが、今週の月曜より正式にオープンしたおえかきへ行ってきました。こちらは京都の城陽にある人気店、あっぱれ屋出身の方のお店です。同時期に京都市内にも別の方のお店がオープンしましたね。
以前あっぱれ屋へは行っているので、あの味がこちらでも食べられるというのはええことですね


お店には開店15分前くらいに到着しましたが、既に並んでいるお客さんがいらっしゃいました。でも城陽よりはリーズナブルな並びなので、開店と同時に入店できました。

やはりこちらもあっぱれ屋と同じで塩がお薦めということで、ふわまる塩チャーシューメンを注文しました。
ではいただきます

スープは温める時に泡だてているので、濃厚ながらもフワッと口当たりの優しいスープです。その奥のほうから魚介がやってきます。両者の旨味が高いポジションでしっかりと融合しています。トロミもほんのりとあります。また塩ダレも円やかでスープとよく馴染んでいます。
麺は中麺の平打ち。プリッとした弾力のある食感で歯触りがよく、歯切れも良い感じです。滑らかさもありのど越し感も良く、スープにもしっかりと絡む美味しい麺です。
チャーシューはあっぱれ屋直伝のレアチャーシュー。厚みがありながらも柔らかい仕上げでとてもジューシーです。噛んでいると旨味が広がる美味しいチャーシューです。メンマも少し柔らかめなタイプで、隠し包丁が入っていて食べやすくなっています。味玉もええ味付けです。
で、せっかくなのでしょうゆも追加発注しました

醤油の方は、ベースのスープは勿論同じです。こちらは少し醤油が強めで立った感じがします。塩よりもパンチがある感じがしますが、個人的には塩の方がバランスが良いかなと感じるので、私個人は塩を推薦します

私は城陽のお店や富雄にある独立された方のお店で食べたことがあるので驚きはないですが、静岡でこのタイプは先ずお目にかからないでしょう。あの京都の有名店の味がこの静岡で食べられるのは、ホンマに嬉しいですね


早くつけ麺を始めてくれないかなぁ~


旨いわぁ~(^o^)v






人気ブログランキングへ
僕家のらーめん おえかき
住所
浜松市浜北区於呂1480-4
時間
11:30~14:30
定休日
日曜
P
あり
コメント
コメント一覧 (1)